ADSLモデム交換

ADSLモデムをMSからMS5に交換しました

モデム1 新しいモデム
(ADSLモデム-MS5)

通信障害の原因特定のため、
ルータのファーム更新など
いろいろ苦労しましたが

最後はNTTに電話して
モデムを交換してもらうと
あっさり復活…

2006/06/24
自宅
モデム2 裏面のラベル

4年前のMSから
最新のフレッツモアSPにも
対応した最新のMS5に進化
(いずれも住友電工製)

2006/06/24
自宅
モデム3 シールド処理

ADSLはノイズに弱いため
モデム全体をノイズから
遮断するシールド布で
覆います
(1500円程度)

2006/06/24
自宅
モデム4 モデムを設置

モジュラージャックからの
電話線はノイズに弱いため
できるだけ短くするために
机の下に設置しています

本棚の上部に置いてある
無線ルーターとは青いLAN
ケーブルで接続します

2006/06/24
自宅
モデム5 シールド処理2

モジュラージャックや
スプリッター周辺も
ご覧のようにシールドで
ノイズ対策しています

見た目は悪いですが
足下なので気にしません
(それより効率優先)

2006/06/24
自宅

jeshi's トップへ Macのトップへ なんでも掲示板へ