怖いトンネル おんたけスキー場は 国道19号を元橋で左折し 山道を35kmほど登る 途中、このような狭い トンネルを3つ通るが、 最後のトンネルの先は、 外灯も殆ど無く真っ暗 おまけに延々と、 霊場の脇を通って行くため 真夜中に一人での運転は かなり気持ち悪かった… 2006/04/30 おんたけ |
|
駐車場 車を停めたのは 浴場ざぶんの裏側 A-3 正面より車が少なくて 良さそうと思ったのに 朝になると、 スピーカーから大きな音で 放送や音楽が流れるため くつろぐにはイマイチ 2006/04/30 おんたけ |
|
トイレ・更衣室 事前の情報では トイレは朝まで閉鎖と 聞いていたのだが 実際は、 24時間オープンしていた (この時期だけだろうか?) 施設は、少し狭いけど 意外とキレイで good #できれば、手洗いは #お湯も出て欲しかった 2006/04/30 おんたけ |
|
ゴンドラ山麓駅 (浴場ざぶんの正面) 右下に見える小窓が リフト券売り場 ゴンドラに乗るには、 いったん建物の右側から 雪道を歩いて登り、 裏側の入り口を利用 正直言って、かなり不便 (正面にも入り口を!!) 2006/04/30 おんたけ |
|
リフト券 春スキー期間で 運行リフトがゴンドラと 第7クワッドだけなので 一日券が3150円でした (カード使用OK) 2006/04/30 おんたけ |
|
コースマップ 滑れるコースは 第7クワッドの両脇と そこからゴンドラ乗り場 までの中斜面のみ それ以外のコースは 閉鎖されて滑走禁止 (パークも無し) 2006/04/30 おんたけ |
|
ゴンドラ ご覧のような 6人対面座り 2006/04/30 おんたけ |
|
三笠ウィング (上から見た図) 第7クワッド左側の 圧雪コース やや幅が狭く、 距離も短いので、 アッというまに 終わってしまいます 2006/04/30 おんたけ |
|
エキスパートコース (下から見た図) 第7クワッド沿いの 非圧雪・コブ斜面 特にリフト沿いは 縦長のラインが続き モーグルコース状態 (エア台もあり) 奥伊吹でよく 見かける常連さんの 姿も見えました 2006/04/30 おんたけ |
|
コブ上部 (上から見た図) リフトから遠い右端は、 コブは浅いが、やや不揃い しかも初心者が集まるため 逆に滑りにくい 中央付近は、 ややコブが深いが、形も良く ラインが揃っているため 意外と滑りやすい 左端のリフト横は モーグラー専用ライン 2006/04/30 おんたけ |
|
コブ下部 (上から見た図) 中間から下は急に 斜度がきつくなります 佇んでいる人も多く 先陣を切って滑るには 少し勇気が必要 2006/04/30 おんたけ |
|
ラインコブ (上から見た図) 第7リフト乗り場を パスして、さらに下へ 滑り降りると だだっ広〜い 中斜面の右端に ピッチの狭〜い ラインコブを発見 2006/04/30 おんたけ |
|
ゴンドラ乗り場手前 (上から見た図) この辺までくると かなり雪質も悪く 所々、土が出ている 場所もありました 2006/04/30 おんたけ |
|
プラットホーム タイヤの中央に 縦に見えている 山と山をつなぐ ブリッジ 2シーズン目ですが そろそろ、冬タイヤ としては限界かも 2006/04/30 おんたけ |
|
帰る直前のコブ斜面 15時前には こんな感じで、 形の良い整ったコブが びっしりでした〜 2006/04/30 おんたけ |
| jeshi's トップへ | アルバムのトップへ | なんでも掲示板へ | |
|