高鷲スノーパーク

04月15-16日:今シーズン8&9回目の高鷲スノーパークでした

駐車場 イマイチの天気

朝めしを食べていると
10時前から小雨が…

ふだんなら諦めて
温泉コースなのだが
今回は翌日も雨予報
のため微妙

2006/04/15
高鷲スノーパーク
準備 いざ出陣

結局、数年ぶりに
ハチ北ポンチョ(笑)
を着て滑ることに

2006/04/15
高鷲スノーパーク
ガス 視界不良

山頂は、このように
ガスで真っ白

気温が低めで意外と
滑りやすかったけど、

一日中、雨が
降ったり止んだりの
繰り返しでした

2006/04/15
高鷲スノーパーク
けいちゃん 鶏づくし

ひるがの近くの
宿の夕食

左から山菜・漬け物
サーモンと鶏肉のカルパッチョ
鶏肉とキュウリの酢合え
鶏カツとポテトサラダ
もも肉と野菜の炒めもの

2006/04/15
ひるがの
けいちゃん2 ケイちゃん

味付けしてある、もも肉と
キャベツ・ニラ・モヤシを
炒めて、よく火が通ったら
できあがり

濃いめの味付けで
ビールに最高〜

2006/04/15
ひるがの
絵画 謎の美少女

旅館の壁に
貼られていた絵画

手書き風だったけど
有名な作品でしょうか?

2006/04/15
ひるがの
朴葉 朴葉みそ

朝食に出てきた
高山の名物料理
朴葉みそ

あったかいご飯に
のせて頂きます

2006/04/16
ひるがの
ピア ホワイトピアたかす

翌朝は雨も止んで
時折、晴れ間も
見えました

ホワイトピアも
先週に比べて
かなり雪が減少

2006/04/16
高鷲スノーパーク
モーグル モーグルコース
(下から見た図)

最終日とゆーことで
多くのモーグラーが
集まってました

ザクザクの春雪なので
かなり掘れています

2006/04/16
高鷲スノーパーク
ラインコブ ラインコブ

テクニカルコース下部から
コース脇にラインコブ発見

斜度もほどほどで、
午前中は滑りやすかったの
ですが、午後からは急激に
掘れ掘れコブに変身

2006/04/16
高鷲スノーパーク
ラインコブ2 ラインコブ2

上のラインの続き

約200mほどの長さで
途中からはピッチも
狭く、難易度アップ

滑ろうと準備してたら
とつぜん後ろから

モーグルコース監修の
橋本さんを先頭にした
モーグル軍団が一直線に
爆走していきました(^^;;

2006/04/16
高鷲スノーパーク
やまと温泉 やまと温泉

14時すぎに
雨が降り始めたので
撤収して、いつもの
やまと温泉へ

図のように
2つの温泉があり
日替わりでチェンジ

左側のほうが
滑り台とかあって
面白いです

2006/04/16
道の駅やまと

jeshi's トップへ アルバムのトップへ なんでも掲示板へ