到着 朝8時に家を出発して、 瀬田東〜米原は高速利用 (ETC通勤割引で900円) 10時前に到着 (気温+6度) #3/6より駐車場無料 2006/03/26 奥伊吹 |
|
駐車場 ヤフーの前日情報では 駐車場はガラガラだったのに 実際には、そこそこ一杯 昨年、新設された ムービングベルトのある 第3駐車場にも停められず 少し離れた場所へ案内される 2006/03/26 奥伊吹 |
|
ムービングベルト 上図で左上に伸びている 細長い通路の内部 かなりの傾斜でベルトが 設置されており、歩いて 登らなくても済みます ちなみに、このベルトの 名前は「アルカンデ」 (歩かんでえぇ)… 2006/03/26 奥伊吹 |
|
案内板 V字のレイアウトだが 最上部のリフト2本は運休 (左右の行き来が面倒) 中上級者は 右上部の天狗岩コースと 左上部のチャンピオン& ダイヤモンドがお勧め 2006/03/26 奥伊吹 |
|
ロッジ リフト券売り場の 横にある売店&食堂 上のレストハウスより 少し空いてます トイレがウォシュレット なのが意外でした 2006/03/26 奥伊吹 |
天狗岩コース 上部〜中間駅まで コースの左半分は ザクザクの自然コブ 上部の急斜面は所々に 土が出ており、要注意だが そこをパスすれば、あとは 中斜度で滑りやすかったです 2006/03/26 奥伊吹 |
バンク 岩のバンクでエアーの練習を しているフリースタイルの人 (場所は上画像の右上) 少し判りにくいですが、 かなり高さも出ており、 格好良かったです 2006/03/26 奥伊吹 |
|
のろまなクワッド!! クワッド乗り場の 横に掲げてある断り書き いちばん下部にあり、 初心者や家族連れが多いため スピードも超低速に固定され、 途中で何度も止まります 2006/03/26 奥伊吹 |
|
これが実物 シーズン終了間近 とゆーこともあり、 比較的すいていたが、 それでも3〜4回は 途中で停まりました 左上のチャンピオンに 行くには、絶対乗らねば ならないのがツライ 2006/03/26 奥伊吹 |
|
公衆トイレ クワッド沿いのトイレ 中間と上部に2カ所 リフトから丸見えなので 女性には不評らしい(笑) 2006/03/26 奥伊吹 |
|
キッカー クワッド終点近くの キッカー リフトが遅いため ハイクしてる人が 多かったです 2006/03/26 奥伊吹 | |
チャンピオコース (下から見た図) スキー専用の非圧雪コース 上級モーグラーが沢山 上部:コブは浅いが急斜面 中間〜下部:斜度は緩いが 縦長で深く掘れたコブの連続 2006/03/26 奥伊吹 |
|
チャンピオンコース (上から見た図) 下から見るより 斜度もありコブも大きいです 5本ほど挑戦してギブアップ 午後からは、天狗岩コースの コブで練習しました 2006/03/26 奥伊吹 |
|
道の駅 15時30分に小雨が 降ってきたので撤収 帰路の途中に 新しくできたらしい 道の駅「伊吹山」へ 食堂や農産物コーナー 伊吹ヨーグルトなどが ありました 2006/03/26 奥伊吹 |
|
足湯 道の駅の右端にあった 足湯コーナー(有料) #この日は無料開放中 2006/03/26 奥伊吹 |
|
伊吹山麓マップ 中央左上の赤い▲が 道の駅の場所です ここから、右上の 奥伊吹まで川沿いを 約20km(約30分)です 2006/03/26 奥伊吹 |
| jeshi's トップへ | アルバムのトップへ | なんでも掲示板へ | |
|