志賀高原

02月25〜27日:今シーズン初の志賀高原です

景色 快晴〜

一ノ瀬ファミリー
山頂からの眺め

真正面に見えるのは
妙高高原かな?

2006/02/25
一ノ瀬
一ノ瀬ファミリー 一ノ瀬ファミリー

正面のメインバーン
天気は良かったけど
冷え込んでいたので
超カリカリでした

中央上部に見えるのは
ダイヤモンドG

2006/02/25
一ノ瀬
タンネの森 タンネの森

最初の2日間は
一ノ瀬のスクールで
小回り講習に参加

比較的すいている
タンネの森を中心に
練習しましたが

2日目は午前:雪&強風
午後:大雨と大変でした

#写真は3日目の早朝

2006/02/27
一ノ瀬
東舘山 オリンピックコース

3日目はフリー滑走で
高天ヶ原〜蓮池方面へ
遠征しました

写真は東舘山の
オリンピックコースから
ブナ平へ降りる途中

2006/02/27
東舘山
ジャイアント1 ジャイアント
(下から見た図)

フラットな1枚バーンで
手強いジャイアント

迷い込んだ初級者用に
下山用のリフトも
設置されています

2006/02/27
ジャイアント
ジャイアント2 ジャイアント2
(上から見た図)

写真では判りにくいですが
かなりの急斜面です

前日の雨のあとに
気温-7度と冷え込んで
かなり厳しい
アイスバーンでした

2006/02/27
ジャイアント
丸池 丸池ゲレンデ

日本のリフト発祥の地
丸池ゲレンデ

リフト脇のコブ斜面は
名物の丸池Aコース

カリカリだったので
誰も滑ってません

2006/02/27
丸池
トンネル 連絡トンネル

蓮池のジュニアコース脇の
トンネル(上は車道)

ここをくぐると
蓮池〜ジャイアントの
連絡用に新設された
ロープトーがあります

2006/02/27
蓮池
ロープ 懐かしいロープトー

等間隔で棒の付いた
ロープが回っています

久しぶりに乗りましたが
棒がクルクルまわって
掴むのに一苦労でした

2006/02/27
蓮池
西館山 西館山

ジャイアント山頂から
西館山方面を望む

撮影後、向かいましたが
この日は大会のため
コース規制中でした

2006/02/27
西館山
高天ヶ原1 高天ヶ原

西館山の頂上から見た
高天ヶ原

麓には、車道をまたぐ
連絡用の橋が架けられ
ここから直接、滑り込む
ことができます

2006/02/27
高天ヶ原
高天ヶ原2 高天ヶ原のコブ
(上から見た図)

斜度はそれほど無いですが
右側に傾いた、片斜面なので
ちょっと滑りにくいです

2006/02/27
高天ヶ原
休憩所 無料休憩所

一ノ瀬ファミリーの
リフト下にある
無料休憩所

日帰りのときに
よく利用します

2006/02/27
一ノ瀬
信州蕎麦 蕎麦屋

休憩所の中にある
お蕎麦屋さん
(天ぷら蕎麦550円)

#200円の替玉は
#ソバ・うどん、
#どっちでもOKです

2006/02/27
一ノ瀬

jeshi's トップへ アルバムのトップへ なんでも掲示板へ