またもや雪道 国道156号を大和で右折して やまびこロードを走る 気温-2度、 白鳥から鷲ヶ岳の分岐までは ところどころ除雪の悪い場所があり カチカチ&ボコボコの連続 (車が壊れそうでした) 2005/12/17 ホワイトピアたかす | |
ホワイトピア到着 深夜1時すぎに 無事、駐車場へ到着。 停まってる車は、20台ほど 2005/12/17 ホワイトピアたかす |
|
ちびっ子ゲレンデ センターハウスから 山頂を向くと左手にある ちびっ子ゲレンデ この日より正式オープン 2005/12/17 ホワイトピアたかす | |
弟2クワッド 午前中の晴れ間に見た 山頂からの眺めです 正面に見えるのが 高鷲スノーパーク 2005/12/17 ホワイトピアたかす |
|
スウィングコース 第2クワッド脇の スウィングコースです 圧雪の上に15cmほど 新雪が積もっており 気持ちよかったです 2005/12/17 ホワイトピアたかす |
|
ダンシングコース こちらも第2クワッド沿いの ダンシングコースです 写真では判りにくいですが、 けっこう深雪でした 2005/12/17 ホワイトピアたかす |
|
高鷲の朝 夜21時30分に到着して エンジンを止めて、一晩で こんなに積もりました (気温-6度) 隣の車は完全に埋まって 姿が見えません(^^;; 2005/12/18 高鷲スノーパーク |
|
積もりすぎ 滑る前に除雪したのに 昼前に戻ってきたら またどっさりと雪が… 写真はスライドドアを 開けたところです(笑) #悪天候のためゲレンデの #写真はありません 2005/12/18 高鷲スノーパーク |
|
帰り道の渋滞 美並〜美濃の途中で 急に車の流れが悪くなり渋滞 原因はスリップ事故でした 2005/12/18 国道156号 |
|
長良川の土手 下道で帰るときに使う 岐阜市内をパスする抜け道 長良川の土手もこの通り 高橋尚子ロードも 雪で真っ白でした 2005/12/18 岐阜・長良川 |
|
どこまで行っても雪道 長良川を南下して 大垣で21号に合流しても まだまだ雪道 このあと関ヶ原で、 猛吹雪なのに水温計が急上昇 フロントグリルの通風口が 氷で塞がったのが原因でした 2005/12/18 大垣市内 |
|
Biyoにも雪が 予備タンクのガソリンを 給油するためBiyoへ 嵐のような強風にも関わらず いつもの場所にも少し雪が 2005/12/18 滋賀・Biyoセンター |
|
自宅前 結局、オール下道で 6時間半かけて帰宅 (いつもより+2時間) 屋根には、まだこんなに 雪が残っています 雪道を150km近く走って さすがに疲れました… 2005/12/18 京田辺 |
| jeshi's トップへ | アルバムのトップへ | なんでも掲示板へ | |
|